栃木県警が2024年に認知した交流サイト(SNS)を悪用するSNS型投資・ロマンス詐欺は前年比18件増の64件で、被害額は3億1160万円増の計10億376万円に上り、いずれも過去最多となったことが12日、県警のまとめで分かった。対面せずにSNSで長期間やりとりを重ねて信用させる手口で、20~70代の幅広い世代が被害に遭った。県警は「会ったことのない人には絶対にお金を渡さないでほしい」と訴えている。
残り:約 698文字/全文:906文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く