県警が2024年に受理した110番のうち、いたずらなどを除く「有効件数」は前年比6600件増の13万6196件で、統計が残る1988年以降で最多となったことが2日までに、県警のまとめで分かった。交通事故や刑法犯の認知件数の増加が背景にあると推察。また交流サイト(SNS)を通じて犯罪に関与する闇バイトなどが全国で社会問題となり、県民らの防犯意識が高まったことなども一因とみている。
残り:約 731文字/全文:928文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く