4月13日に大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開幕する大阪・関西万博まで約1カ月に迫った。10月13日まで184日間の開催で、日本での万博開催は2005年の「愛・地球博」(愛知県)以来20年ぶりとなる。栃木県もデジタル技術を活用した参加・体験型の展示をする予定だ。そこで下野新聞社は今回の万博に関するウェブアンケートを実施した。栃木県民は大阪・関西万博にどれくらい興味があると思いますか。

大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲」内の万博会場を、大阪府咲洲庁舎から見た全景=1月25日
アンケートは下野新聞社のLINE公式アカウント「とちぽ」や「あなた発 とちぎ特命取材班」などを通じて2月14~28日に実施し、1271人から回答を得た。
大阪・関西万博の認知度を聞いたところ、「知っている」と答えたのは1251人(98・4%)と大半だった。
興味あるは3割超
大阪・関西万博に興味があるか尋ねたところ、「とても興味がある」は93人(7・3%)、「どちらかというと興味がある」が359人(28・2%)で、計35・5%は興味があるとした。
残り:約 1551文字/全文:2043文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く