陥没があった野木町の県道。原因となった下水道管は、事故の起きた年に修復工事が行われた

2017年9月に野木町の県道で発生した道路陥没(栃木県県土整備部提供)

陥没があった野木町の県道。原因となった下水道管は、事故の起きた年に修復工事が行われた 2017年9月に野木町の県道で発生した道路陥没(栃木県県土整備部提供)

 埼玉県八潮市で1月下旬、大規模な道路陥没事故が発生してから間もなく2カ月。下水道管の破損し、地中に空洞ができたのが原因とみられており、転落したトラックの男性運転手はまだ救出されていない。インフラの老朽化問題が全国各地で顕在化する中、2017年には栃木県野木町でも道路が陥没し、けが人が出ていた。当時、どのような原因で陥没し、どう対策を講じたのか、現場を訪ねた。

 陥没事故は2017年9月14日午前10時50分、野木町友沼の交差点の中央付近で発生した。

 現場は