埼玉県八潮市で1月下旬、大規模な道路陥没事故が発生してから間もなく2カ月。下水道管の破損し、地中に空洞ができたのが原因とみられており、転落したトラックの男性運転手はまだ救出されていない。インフラの老朽化問題が全国各地で顕在化する中、2017年には栃木県野木町でも道路が陥没し、けが人が出ていた。当時、どのような原因で陥没し、どう対策を講じたのか、現場を訪ねた。
陥没事故は2017年9月14日午前10時50分、野木町友沼の交差点の中央付近で発生した。
現場は
残り:約 795文字/全文:1039文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く