オウム真理教による1995年の地下鉄サリン事件から20日で30年となる。大田原市佐久山地区はかつて、オウム関連の渦中にあった。事件後の99年6月から約1年間、元民宿に信者が移り住んだ。住民らは反対運動を展開し、激しく抵抗した。現在、現地に当時の痕跡はない。ただ、凶悪事件を起こした教団への不安や恐怖は今も住民の脳裏に残る。「事件を記憶にとどめたい」との声も聞かれた。
残り:約 894文字/全文:1084文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く