【大田原】2026年度前期のNHK連続テレビ小説「風、薫る」の主人公のモチーフで、日本近代看護の先駆者大関和(おおぜきちか)(1858~1932年、旧黒羽町出身)の業績を学ぶ歴史講演会がこのほど、大関ゆかりの黒羽地区で開かれた。
講師を務めた郷土史家大沼美雄(おおぬまよしお)さん(67)=那須塩原市=は今月下旬にも同地区で同様の講演を行う他、以降も多数の依頼を受けており“引く手あまた”の状態だ。放送開始まで1年ほどあるが、「日本のナイチンゲール」の実像を知りたいと地元は熱を帯び始めている。
残り:約 554文字/全文:812文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く