枕草子の「木の花は」の段は、紅梅、桜の見栄えの良さの後に「藤の花は、しなひ長く、色濃く咲きたる、いとめでたし」と続く。藤の花は花房が長く、濃い紫なのが素晴らしく立派だ、と清少納言(せいしょうなごん)はつづる