県は16日、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)について河川と湖沼で調査を行った結果、測定した全51地点で国の暫定指針値(1リットル当たり50ナノグラム)を下回ったと発表した。全県的なPFAS調査は今年2~3月に続き2回目で、今回は調査範囲を拡大して実施した。地下水は43地点で現在調査しており、6月末に結果を公表する予定。
残り:約 435文字/全文:610文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く