日本酒「大那」の菊の里酒造(大田原市片府田、阿久津信(あくつまこと)社長)は19日、創業当初の屋号を冠した純米大吟醸「大那 蜂龍舎(ほうりゅうしゃ)」の先行販売を、新商品宣伝サイト「Makuake(マクアケ)」で始めた。伝統技法、選び抜かれた原料米で造った大那の最高峰商品を出すことでブランド価値の向上を図る。
慶応2(1866)年創業時の屋号「蜂龍舎」の蜂は「(人を)刺す」、龍は「(人を)のむ」を意味する。江戸期に「杯をさし、酒をのむ」という洒落(しゃれ)をきかせた蜂と龍の大杯が流行した。
残り:約 392文字/全文:650文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く