蔵の街とちぎ日本酒三昧実行委員会は7月11日午後6時30分~8時30分、栃木市片柳町2丁目のサンプラザで「蔵の街とちぎ 日本酒三昧(きき酒会)」を開く。今回で17回目。
県内外の酒蔵24蔵が一堂に会する。屋台が出店し、つまみを食べながら利き酒を楽しめる。
出店する酒蔵と銘柄は次の通り。
・小西酒造(兵庫県伊丹市)「白雪」
・大洋酒造(新潟県村上市)「大洋盛」
・朝日酒造(新潟県長岡市)「朝日山」
・笹の川酒造(福島県郡山市)「笹の川」
・ほまれ酒造(福島県喜多方市)「ほまれ」
・夢心酒造(福島県喜多方市)「夢心」
・名倉山酒造(福島県会津若松市)「名倉山」
・末廣酒造(福島県会津若松市)「末廣」
・奥の松酒造(福島県二本松市)「奥の松」
・第一酒造(佐野市)「開華」
・三福酒造(小山市)「三福」
・杉田酒造(小山市)「雄東正宗」
・若駒酒造(小山市)「若駒」
・飯沼銘醸(栃木市)「姿」
・相良酒造(栃木市)「朝日栄」
・辻善兵衛商店(真岡市)「辻善兵衛」
・井上清吉商店(宇都宮市)「澤姫」
・虎屋本店(宇都宮市)「七水」
・富川酒造店(矢板市)「忠愛」
・松井酒造店(塩谷町)「松の寿」
・菊の里酒造(大田原市)「大那」
・渡邉酒造(大田原市)「旭興」
・町田酒造店(前橋市)「清嘹」
・松屋酒造(群馬県藤岡市)「流輝」
前売り券は4000円。おつまみとお土産交換券付き。当日券は5000円。
前売り券は、次の5カ所で購入できる。
◆栃木市観光協会(電話0282・25・2356)
◆サンプラザ(電話0282・23・5711)
◆井上(電話0285・40・0030)
◆増田屋酒店(電話0282・82・0161)
◆青木ソバ粉(電話0282・24・0088)