ことしは日光杉並木街道植樹400年の節目の年です。日光杉並木街道といえば江戸時代の「日光社参」。街なかにある宇都宮城には、将軍たちが宿泊しました。その顔ぶれは-。
日光社参は、徳川家康(とくがわいえやす)が祭られた日光東照宮を将軍が参拝すること。家康の命日4月17日に合わせて行われた。新暦だと5~6月で今頃だ。行程は基本的に江戸城を出て岩槻城、古河城、宇都宮城に1泊ずつして日光へ。帰路は宇都宮城ではなく壬生城に泊まることもあった。

宇都宮城本丸の一部を復元した宇都宮城址公園。御成御殿があった辺りを示す篠崎さん
残り:約 1214文字/全文:1490文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く