全国新酒鑑評会で11年連続の金賞、昨年の関東信越国税局酒類鑑評会で最優秀賞に輝いた真岡市が誇る銘酒「桜川」。勝手ながら行屋川の桜並木や、隣接する茨城県桜川市にちなんだ名前かと思っていたが、どうやら滋賀県が関係していたようだ。
桜川を手がける真岡市田町の辻善兵衛商店の16代目辻寛之(つじひろゆき)社長(48)に行屋川などとの関連を尋ねると、「よく言われます。特に桜川市と関係があると勘違いされているお客さんは結構いますよ」と苦笑い。地元の人でもその由来を知らない人は多いという。「実は近江国(現在の滋賀県)に関係があるんです」と予想外の答えが返ってきた。
残り:約 605文字/全文:893文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く