取材を共にした盟友でもある茨城新聞社の記者に、茨城県内のおすすめの道の駅を尋ねたところ「やっぱり『かわプラザ』だね」とのこと。それならばと、宇都宮市中心部から常陸大宮市まで車を走らせ1時間半。梅雨入り直後の「道の駅常陸大宮~かわプラザ~」を訪れた。

道の駅常陸大宮~かわプラザ~の外観
水戸市と福島県会津若松市をつなぐ国道118号沿いにあり、1級河川・久慈川と緑豊かな山並みが美しい。河西徹(かわにしとおる)駅長(62)によると、約25キロ北には日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」(大子町)があるが、かわプラザでの滞在を目当てに訪れる客も多いという。
残り:約 1809文字/全文:2101文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く