働く時間をもっと自由に選べるようになる-。そんな期待はしていなかった。
宇都宮市内の美容室で働く女性(38)は月末が近づくにつれ、もどかしさを抱えながらはさみを握っている。保育園児2人を育てるパート従業員。夫(38)の扶養に入っている。
所得税が生じる「年収103万円の壁」が通常国会で見直され、160万円に引き上げられた。昨今の物価高は頭が痛い。「子どもの将来のためにもっと働いて手取りを増やしたい」。だが次の壁にぶつかることは分かっていた。
残り:約 1015文字/全文:1253文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く