第107回全国高校野球選手権栃木大会最終日は27日、宇都宮市のエイジェックスタジアムで決勝が行われ、青藍泰斗が延長十回タイブレークの末、4-3で作新学院に競り勝ち、校名変更前の葛生時代以来35年ぶり2度目の優勝を飾った。決勝が延長タイブレークで決着するのは史上初。
会場には6326人が詰めかけ、午前10時1分に試合開始。青藍泰斗は1点を追う八回、1死から敵失の走者を二塁に置き、佐川秀真(さがわしゅうま)が左越え適時二塁打で追い付いた。延長十回は1死二、三塁で上畠(かみはた)光雲(てるも)、鈴木俊世(すずきしゅんせい)の連打で2点を勝ち越した。投げては先発左腕永井竣也(ながいしゅんや)が完投。十回は無死満塁のピンチを最少失点に抑えた。
作新学院は1点を追う四回、先頭の葭葉慶治(よしばけいじ)が中前打で出塁し、柳沼翔(やぎぬましょう)の適時内野安打などで逆転した。十回は無死満塁から打撃妨害で1点を返したが、後続が併殺に倒れるなど、あと一本が出なかった。
全国高校野球選手権は8月5日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕。組み合わせ抽選会は8月1日にオンラインで5日開会式直後の開幕試合の抽選を行った後、3日に本抽選を行う。
青藍泰斗・青山尚緯(あおやまなおい)監督の話 奇跡のようなものが積み重なって優勝できた。非常に期待されていた代で、苦しい部分もあったが、一生懸命やってきた結果。甲子園ではまず1勝を目指して頑張りたい。
金子裕(かねこゆたか)佐野市長の話 夢舞台への出場権を勝ち取った青藍泰斗高校野球部の皆さん、おめでとうございます。皆さんのプレーに、私たち佐野市民は、感動と勇気をもらいました。皆さんが甲子園で活躍されることを期待しております。