7月20日に投開票された参院選の期間中、下野新聞社がインターネット上で実施したボートマッチ「Smatch(すまっち)」の利用者は延べ2349人に上り、生活に関わる政策を中心に関心が集まった。主要な争点のうち、特に関心の高かった「経済・財政」「教育・子育て」「医療・福祉」の3分野を中心に、結果を紹介する。また監修を務めた白鴎大法学部の市島宗典(いちしまむねのり)教授と宇都宮大地域デザイン科学部の中村祐司(なかむらゆうじ)教授に、結果の分析などを聞いた。
経済・財政政策 消費税減税は7割望む
物価高騰が続く中、生活に身近な経済政策は参院選でも大きな争点となった。消費税減税の賛否は賛成派が71%を占め、反対派は16%にとどまった。「どちらともいえない」は14%だった。
年代別では、
残り:約 3176文字/全文:3544文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く