県警は20日、今年上半期(1~6月)に認知した特殊詐欺の被害件数が前年同期比11件(19%)増の69件、被害額は1億3182万円(48%)増の4億602万円に上ったと発表した。手口別では「おれおれ詐欺」が30件増の46件、2億4929万円増の3億4501万円を占め、全体を押し上げた。おれおれ詐欺のうち、警察官らを装って電話をかける「ニセ警察詐欺」が急増しており、県警は注意を呼びかけている。
残り:約 615文字/全文:818文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く