広島県など中国地方を中心に1道7県で7月23日から約1カ月にわたって開催された全国高校総体(インターハイ)は20日、幕を閉じた。県勢は2018年の東海大会以来、7年ぶりに4競技で頂点に。近年でも活躍が特に目立った大会となった。全国の猛者と熱戦を繰り広げた県勢の戦いを振り返った。
まず特筆すべきは陸上女子の石原南菜(いしはらなな)(白鴎大足利)だろう。100メートル障害で13秒30の日本高校新記録を打ち立てて優勝し、喝采を浴びた。また走り幅跳びでも2位。表彰台に2度立つ、圧巻の強さだった。
残り:約 702文字/全文:959文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く