電子機器受託製造サービスの大日光・エンジニアリング(日光市根室、山口琢也(やまぐちたくや)社長)は27日、東京都内で2025年6月中間期の決算説明会を開き、宇宙空間での電源供給システムの実証を目的とする人工衛星がロケットに搭載され、26年中にも打ち上げが実現する見通しを明らかにした。また、すでにロケット電源供給システムの開発案件を1件受注していることも説明した。山口社長は「宇宙事業の電源供給サプライヤーとして存在感を出していきたい」と強調した。
残り:約 526文字/全文:757文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く