私の場合、小説を書く作業は次の工程です。
1.タイトルを考える
2.あらすじを考える
3.キャラを作る
4.あらすじを章ごとに分割していく(4章仕立てなら4分割)
5.各章を8分割(起・承・承・承・承・承・転・結)にし、それぞれにザッとした出来事を書く(いわゆる「箱書き」)
6.箱書きを元に、小説に起こしていく
7.印刷された校正用の原稿(ゲラ)をチェックして修正を入れる
8.修正が反映された再校用のゲラを最終チェックする
残り:約 1293文字/全文:1523文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く