うしとらブルワリーの「ニライカナイの雫」

栃木マイクロブルワリーのクラフトビール

油伝麦酒の「エナジーIPA」

Brew Colonyのクラフトビール

NASU BOULDER BREWINGの「なすですな ホエイプロテインビール」

808ブルワリーの「Wannabe」

うしとらブルワリーの「ニライカナイの雫」 栃木マイクロブルワリーのクラフトビール 油伝麦酒の「エナジーIPA」 Brew Colonyのクラフトビール NASU BOULDER BREWINGの「なすですな ホエイプロテインビール」 808ブルワリーの「Wannabe」

 9月13日にJR宇都宮駅東口のライトキューブ宇都宮交流広場で開かれる「TOCHIGI CRAFTBEER Saturday(トチギ・クラフトビア・サタデー)2025」のお薦めビールが出そろった。出店12ブルワリーのお薦めビールとコメントを、2回に分けて紹介する。

 (1)うしとらブルワリー(下野市)

 「ニライカナイの雫」(アルコール度数5・0%)

 スタイルはフルーツサワーエール。2016年の「栃木クラフトビアフェスタ」で誕生したサワーエール! ハイビスカスと沖縄産シークワーサーを使用した爽やかな一杯。ピンク色の鮮やかな液色と酸味が心地よく、まだまだ暑い9月にぴったりの潤いを与えてくれます。10年目を迎える人気作です。

 (2)栃木マイクロブルワリー(宇都宮市)

 「女医さん」(アルコール度数5・5%)

 スタイルはスモークビール。ウイスキーピートの風味が漂う、大人のためのスモーキーな一杯。

 「夏の思い出」(アルコール度数4・0%)

 スタイルはフルーツビール。かんきつ系とはちみつの爽やかな甘酸っぱさが真夏の喉を潤す。

 (3)油伝麦酒(栃木市)

 「エナジーIPA」(アルコール度数5・0%)

 某エナジードリンクとビールの組み合わせにより生まれたIPA。エナジードリンクのケミカルな風味とホップの組み合わせをお楽しみください。糖分は発酵でキレているので積極的な甘さはなく、アルコールも5%に抑えているのでかなり飲みやすい。

 (4)Brew Colony(那須烏山市)

 「HERCULEAN(ハーキュリアン)」(アルコール度数8・0%)

 スタイルはアメリカンダブルIPA。ホップは米国のアロマホップなどを使用。力強いアロマと圧倒的なホップ感でビール好きの心をわしづかみ!

 「WAGGLE DANCE(ワグルダンス)」(アルコール度数5・5%)

 スタイルはハニーケルシェ。モルトは低温で時間をかけて乾燥させた麦芽、高温で発芽を止めた麦芽、酸麦芽を使った。さらに那須烏山市産のはちみつを使用し、優しい甘みと爽やかさが溶け合う一杯に。

 (5)NASU BOULDER BREWING「なすですな」(那須塩原市)

 「なすですなIPA」(アルコール度数6%)

 コクのあるボディーに、パンチのある香りとしっかりした苦み。王道×満足感の一本。

 「なすですな ホエイプロテインビール」(アルコール度数5%)

 スタイルはフリースタイルエール。那須塩原市の千本松牧場で生乳からチーズを造る過程で生まれるホエイのタンパク質(プロテイン)を使用し、ほのかな甘みと穏やかな余韻、麦とのマリアージュが新鮮です。生乳県栃木を感じられます。

 (6)808ブルワリー(小山市)

「Wannabe(ワナビ)」(アルコール度数5・0%)

 スタイルはウエストコーストピルスナー。パッションフルーツと白ブドウを思わせるみずみずしいアロマ。苦みは控えめ、クリスピーなフィニッシュ。ラガーらしいキレでグビグビどうぞ!

「FUEL(フューエル)」(アルコール度数8・5%)

 スタイルはウエストコーストダブルIPA。グレープフルーツなどミカン類の独特の味わいが重なる、しっかりビターでスッキリ落ちる一本。“西海岸系ダブル”好きに刺さる濃厚ホップ体験。