第78回秋季栃木県高校野球大会第2日は14日、宇都宮市の清原球場など3球場で1回戦6試合を行い、足利大付、白鴎大足利、さくら清修などが2回戦に進んだ。
足利大付は中盤以降に大量得点を挙げて宇都宮白楊を突き放し、13-3で六回コールド勝ちした。
白鴎大足利は一回に先制を許したが、二回に船橋漣(ふなばしれん)の本盗で追い付き、六回には毛利虹大朗(もうりこうたろう)の3点適時三塁打などで5点を追加して真岡に7-1で快勝した。
さくら清修は今大会初のタイブレークを制し、5-4で那須清峰にサヨナラ勝ち。3-3で迎えた延長十回、表に1点を勝ち越されたが、その裏に2点を取り返した。
大会第3日は15日、清原球場など2球場で1回戦の残りの4試合を行う予定。
次戦「勢いに乗って先制点を」
足利大付は巧打の1、2番コンビがチームに流れを引き戻した。
残り:約 522文字/全文:950文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く