特定非営利活動法人キーデザイン
NPO法人キーデザインの新拠点「お母さんの図書室」第1弾企画。ファイナンシャルプランナーを迎え、家計と働き方の不安に少人数で寄り添います。参加費無料、申し込み必須。

NPO法人キーデザイン(栃木県)は、2025年9月にスタートした新拠点「お母さんの図書室」にて、第1弾の講座企画として不登校の子をもつ保護者向け座談会「お金とキャリアの悩み、一緒に考えます」を2025年9月30日(火)14:00~15:00に開催します。会場はフリースクールミズタマリ2階「お母さんの図書室」(宇都宮市弥生2丁目8-8)、参加費無料・定員6名(要申込/締切9月29日[月]23:00)です。ゲストにファイナンシャルプランナーの原田麻衣さんを招き、家計や働き方の不安について、少人数で安心して話せる時間を提供します。


座談会チラシ

背景
子どもが不登校になると、親の働き方や家計へも影響が及びます。「今の仕事を続けられるのか」「いつ・どうやって職場復帰するか」「家計の見通しが立たない」など、将来への不安を抱えやすくなります。本座談会は、そうした切実な悩みに実務の視点を交えて向き合い、参加者それぞれに合った選択肢を一緒に考える場として実施します。


本企画のポイント
参加無料・定員6名の少人数制:安心して話せる雰囲気づくりを重視。
ファイナンシャルプランナーが同席:家計や制度の基本的な考え方を専門家とともに確認。
「お母さんの図書室」第1弾:9月より始動した新拠点での連続講座の起点。

ゲスト・進行

原田さん
ゲスト:原田 麻衣(ファイナンシャルプランナー) 家庭の経済的不安の実体験を背景に10代からFPを学び、約14年活動。誰にも同じつらさを味わってほしくないという想いで、相談者に寄り添う姿勢を大切にしている。




土橋さん
進行:土橋 優平(NPO法人キーデザイン 代表)フリースクールでの子ども支援、LINE相談での保護者支援の経験から、「一人で抱え込まない」場づくりに取り組む。



開催概要
名称:不登校保護者の座談会@宇都宮「お金とキャリアの悩み、一緒に考えます」
日時:2025年9月30日(火)14:00~15:00(開場13:45)
会場:フリースクールミズタマリ 2階「お母さんの図書室」
(栃木県宇都宮市弥生2丁目8-8/駐車場あり・詳細は申込者へ案内します)
参加費:無料(要申込)
定員:6名(先着順)
申込方法:告知ページ内の「お申込みフォーム」よりお申込みください。
申込締切:2025年9月29日(月)23:00
主催:お母さんの図書室(NPO法人キーデザイン)

詳細・お申込み
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ