10月は食品ロス削減月間
尼崎市では、現在のごみ処理施設を集約・更新し、令和13年度から新しいごみ処理施設における処理を行
うため、焼却するごみの量を令和元年度比で令和12年度までに11%削減することを目標として取組を進めて
いるところです。
みなさまのご協力により、7年前倒しとなる令和5年度に目標を達成し、現在も順調に減量が進んでいる
一方で、家庭から出る「燃やすごみ」の約14.02%(約9,345t)が本来食べられるのに捨てられてしまう
「食品ロス」、事業系ごみの約29.8%(約11,746t)が食品廃棄物(食品ロスを含む)となっており、食品
ロスの削減が課題となっています。(令和6年度実績)
そこで、食品ロス削減月間である10月に株式会社コークッキングと「尼崎市における食品ロス削減に向
けた連携協定」を締結し、市民・事業者の食品ロスに対する意識を向上させるとともに、一人ひとりの行動
変容につなげ、更なるごみの減量に寄与する取組を行います。
1 協定名称
「尼崎市における食品ロス削減に向けた連携協定」
2 協定の主な内容
(1)尼崎市の役割
・ホームページや市報等による「TABETE」(※)の情報発信を含めた食品ロスの削減の取組に関する周
知啓発
・「もったいない!あまがさき 推進店」を含む市内事業者への「TABETE」についての情報提供
(2)㈱コークッキングの役割
・「TABETE」の登録促進に係る支援の提供(登録手数料無料キャンペーン、広告資材など)
・市内の取引件数等の実績資料の提供
・市が取り組んでいる食品ロス削減推進事業に関する広報
(※)フードシェアリングサービス「TABETE」
売れ残り、廃棄の危機にある食品を割引価格で販売する店舗と、購入したい消費者をマッチングする
アプリ。店舗は無駄を減らして売上を増やすことができ、消費者はお得に食べながら食品ロス削減に貢
献ができる。
株式会社コークッキングと連携協定を締結し、食品ロス削減の取組を促進します
尼崎市
17:00
速報
-
22:30J3栃木シティの専門学校生4人逮捕 焼き肉店で集団無銭飲食の疑い 同様の被害相次ぐ 栃木県警
-
22:12宇都宮と真岡の停電は復旧 約320世帯が一時停電
-
19:50栃木県南地方卸売市場の火災、焼損程度が判明 競り、仲卸への影響は…
-
19:00妻の首元に包丁突きつけ、頭突きした疑い 傷害と暴力行為法違反容疑で男逮捕 宇都宮東署
-
17:45那珂川町長選 新人の前町議の一騎打ちに 立候補届け出締め切り
-
17:35ひき逃げ容疑で男逮捕 中学生をはねてけがさせたか 真岡署
-
16:36宇都宮ブレックス、ジェレットが故障者リスト入り フォワードのハーパーが加入
-
15:00「一緒に生活するため」とSNSで投資を勧められ 宇都宮の女性が暗号資産150万円相当被害
-
14:35矢板の路上でクマ目撃