茨城県つくば市の産業技術総合研究所(産総研)は17日、雌のノコギリカメムシの後ろ足にある「耳」と考えられていた部位が、自身の卵を外敵から守るために菌を培養する「共生器官」だったと発表した。
カメムシの足、耳じゃない
卵守る菌培養の器官だった
3:01
ライトプラン記事
速報
-
10/16過失運転致傷容疑、男を逮捕 宇都宮東署
-
10/16北関東自動車道、佐野田沼IC-足利ICの通行止め解除
-
10/1618歳死体遺棄事件の発端か 強盗傷害疑い少年6人逮捕 栃木県警
-
10/16「投資サポーター」にだまされ… 栃木の60代男性が現金1060万円被害
-
10/16宇都宮のアパートで火災
-
10/16緊急走行中の消防車と乗用車が衝突 宇都宮
-
10/16那須烏山の路上でイノシシ目撃
-
10/16頭蓋骨骨折などのけが負わせた疑い アルバイトの50代男を逮捕 那須塩原署
-
10/16交通事故を装い、女性から現金を奪ったか 恐喝・暴行容疑で建設業の男逮捕 栃木署