スポーツを資源として誘客を推進する官民組織「県スポーツコミッション(SC)」が本年度開始した、県内プロスポーツチームと企業・団体をつなぐ事業「とちぎプロスポーツハブ」で、9月末までにマッチングした案件が8件だったことが、17日までにSC事務局のまとめでわかった。相談も28件にとどまり、事務局は「県全体に認知が広まっていない」と出足の伸び悩みを受け止める。PRの強化が課題とみて、11月25日にはチーム担当者に直接コンタクトできる初の相談会を開く。
同事業では、チームとの連携やコラボレーションを検討する企業・団体向けの相談窓口を5月、県庁内に設置した。事務局が相談内容を精査してチーム側との間を取り持つ。
残り:約 626文字/全文:940文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く