国際自転車連合(UCI)公認でアジア最高位の自転車ロードレース「宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース」第2日は18日、宇都宮市大通り周回コースでクリテリウムが行われ、会場に訪れた約5万4千人(主催者発表)の観衆が、世界レベルのスピードを肌で感じた。

レース開始前に吹いた強風も収まり迎えた午後3時40分、号砲が鳴ると世界最高峰のUCIワールドチーム6チームを含む、国内外20チームの117人が出走した。序盤からワールドチームを中心に仕掛け合うが、6連覇を狙うリドル・トレック(米)がレースをコントロール。最終盤は前方で隊列を組んだトレックのジョナタン・ミラン(イタリア)がゴールスプリントを制した。アステモ宇都宮ブリッツェンの岡篤志(おかあつし)が日本人最高の7位だった。
大会最終日は19日午前10時から、同市森林公園周回コースでロードレースが行われる。
ミラン(リドル・トレック) 最後の直線で格の違い
役者が違う。優勝候補筆頭のジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)が宇都宮の地で期待に応え、初優勝。ゴールスプリントを制して高々と拳を突き上げ「チームで良いパフォーマンスができた。多くの皆さんの前で勝利できて最高」と喜びに浸った。

残り:約 1197文字/全文:1840文字
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く