トゥギャザーしようぜ!
公益財団法人いきいき埼玉
2025年10月22日
地域のシニア人材活用を推進する埼玉県シルバー人材センター連合 ルー大柴を起用したPRを実施 「トゥギャザーしようぜ!」
埼玉県内に住む働きたい60歳以上のシニアと、県内で働き手を探す企業をつなげる埼玉県シルバー人材センター連合が、ルー大柴氏を起用したプロモーションをスタートします。
「この地域(エリア)で、共に働く(ワークする)。トゥギャザーしようぜ!」
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510217470-O1-ntK25gYz】
特設サイトURL https://www.iki-iki-saitama.jp/silver/together/
◆プロモーション概要
公益財団法人いきいき埼玉(埼玉県シルバー人材センター連合)では、意欲あふれるシニア世代を対象に、多様な就業機会の提供など、人生100年時代を見据えた「生涯現役社会の実現」に向けた事業を推進しています。
本事業の一環として、埼玉県内におけるシルバー人材センターの活用促進を目的としたプロモーション活動「この地域(エリア)で、共に働く(ワークする)。トゥギャザーしようぜ!」を、2025年10月20日(月)より展開しています。
シルバー人材センターは、住んでいる地域で「働きたい60歳以上の人」と「働いてほしい企業」をつなげる場。高齢化により働き手が不足していく未来に向けて、意欲のある60歳以上のみなさまの就業を促進し、地域社会の貢献にもつなげたいと考えています。
本プロモーションにおいては、タレント ルー大柴さんを起用。70歳を過ぎてもイキイキと自分らしく仕事を楽しむルー大柴さんの姿を通じて、年齢に縛られずに働きたい気持ちを持つシニアの背中を後押ししたいと考えています。
期間中は、TVCM(テレビ埼玉)、ラジオCM(FM NACK5)、新聞広告、WEB広告などを通じて、埼玉県のシニアのみなさまと、企業のみなさまなどに向けて「この地域(エリア)で、共に働く(ワークする)。トゥギャザーしようぜ!」というメッセージを発信していく予定です。
ルー大柴さんには、埼玉県シルバー人材センター連合の“顔”として、今回のプロモーション活動において展開するCMや広告、イベント等にご出演いただきます。
共に働き、共に助け合い、リーズンフォーリビング(生きがい)のある生活を実現することをサポートさせていただきたいという想いのもと、一般事務、子育て支援、接客、清掃、植木の手入れ、観光ガイド…、バラエティ豊かなワーク(仕事)があることをさらに埼玉県民に知っていただくことを目的としています。
◆実施内容
(1)TV・TVer・ラジオCM・高崎線車内アナウンス
TV(テレビ埼玉)およびTVer、ラジオ(FM NACK5)、高崎線車内アナウンスにおいて、ルー大柴さんが出演するCMをオンエア。
「ワークし(働き)たい、ワークし(働い)てほしい そんな想い…シルバー人材センターがコネクト(お繋ぎ)します」と、ルー大柴さんがメッセージを発信。
(2)ポスター・WEB広告
プロモーションのテーマでもある「この地域(エリア)で共に働く(ワークする)。トゥギャザーしようぜ!」をキャッチコピーとしたポスターを制作。
また、訴求ターゲットである埼玉県民のみなさま、埼玉県の企業のみなさまに向けて、新聞広告やWEB広告でも、埼玉県内のシルバー人材センターの活用を呼びかけてまいります。
(3)イベント
2026年2月15日(日)に行われる毎年恒例の「けんかつ鉄道フェア」ではルー大柴氏によるトークショーを実施予定です。会場限定でノベルティグッズの配布もあるので、お楽しみに(詳細は特設サイトにて更新)。
◆シルバー人材センターについて
シルバー人材センターは、シニアのみなさまが地域で働くことを通じて、活力ある高齢社会、地域社会づくりに貢献するとともに、シニアのみなさまが健康で生きがいのある生活ができることを目的に「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、おおむね市町村を単位に設置されている公益的・公共的な団体です。シルバー人材センターでは、臨時的・短期的な就業又は軽易な業務を、企業や家庭、公共団体などから引き受け、請負・委任又は派遣の契約によって会員に提供しています。
◆公益財団法人いきいき埼玉について
公益財団法人いきいき埼玉は、NPO・ボランティア活動や生涯学習活動、シニアのみなさまの「学び」と地域参加の促進、就業機会の提供などを行い、共助社会及び生涯現役社会の実現を目指しています。
◆ルー大柴氏プロフィール
1954年新宿に生まれる。
英語と日本語を混ぜた「ルー語」を使い、独自のキャラクターで活躍。
2006年から始めたブログが若者に支持され、2007年NHKみんなのうたで採用された「MOTTAINAI」をキッカケに、環境活動にも取り組む。
趣味はドジョウやメダカの採集、水墨画、茶道。遠州流茶道師範の肩書を持つ。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510217470-O2-m8dJ5Z3z】
本プロモーションに関する問い合わせ先
公益財団法人いきいき埼玉(埼玉県シルバー人材センター連合)
〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26 県民活動総合センター内
TEL:048-728-7841
地域のシニア人材活用を推進する埼玉県シルバー人材センター連合ルー大柴を起用したPRを実施。
公益財団法人いきいき埼玉
10:00
速報
-
15:53屋根工事の三和瓦工業(鹿沼)に破産手続き開始決定
-
15:45総務副大臣に高橋克法氏起用 国土交通副大臣から横滑り 高市内閣
-
15:44他人名義カードで現金引き出したか 窃盗容疑で男を再逮捕 足利署
-
15:25傷害の疑いで無職の女を逮捕 宇都宮中央署
-
14:30栃木の駐車場で車両火災
-
13:51介護用品メンテナンスのレクトワークス(栃木)に破産手続き開始決定
-
13:40【速報】新名称は「ホンダヒート・グリーンスタジアム」 栃木県がグリスタの命名権パートナー決定 年800万円で10年間
-
10:41足利の渡良瀬橋付近でクマ目撃
-
10:10那須の山林でクマ目撃