クマによる人身被害が過去最多ペースで増え続けている。例年、クマ出没のピークは冬眠前の10月ごろで、今年はクマの餌となるブナの実が大凶作と予想されている。「九州には野生のクマはいないと聞くけど、本当に遭遇する心配はないの?」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に不安の声が寄せられた。九州でクマが出没する可能性について、専門家に取材した。
2023年に山口県長門市で捕獲されたツキノワグマ(山口県下関農林事務所提供)
(西日本新聞)
残り:約 835文字/全文:1085文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く

ポストする




