石原良純さん、平山優さん講演会や、限定御城印販売のお城ブース展開!
福井県内外のお城の魅力を発信するイベント「越前若狭お城フェス2025」が、2025年10月25日(土)、26日(日)に福井県小浜市で開催されます。福井県内をはじめ、北陸新幹線沿線地域や近隣府県など全国のお城関係団体が一同に会し、各城の魅力を紹介。石原良純さん、平山優さんら著名人による講演、ブース出展、体験講座などを通し、歴史ツーリズムの活性化を図ります。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O8-uK3Q3abi】
福井県には、越前朝倉氏が栄華を誇った戦国城下町と背後の山城からなる一乗谷朝倉氏遺跡、北陸唯一の現存12天守である丸岡城をはじめ、福井藩祖である結城秀康が築いた福井城、「天空の城」として知られる越前大野城など魅力あふれるお城があります。「難攻不落」で有名な国吉城、若狭武田氏の本拠地だった後瀬山城といった個性的な山城も数多く残っています。フェス2年目を迎える今年は、歴史と文化が息づく若狭路の小浜市を舞台に開催。福井県や県内自治体などでつくる実行委員会が主催し、JA福井県小浜支店、小浜市総合福祉センター(サン・サンホーム小浜)、福井県立若狭歴史博物館の3会場で開催します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O12-q9J5dvoP】
著名人続々の講演会
小浜市総合福祉センターでの講演会は、城好きで知られる俳優・気象予報士の石原良純さん、歴史学者の平山優さん、歴史家の加来耕三さんら豪華なラインナップ。それぞれの視点でお城の魅力、歴史の奥深さをお話いただきます。お城好き気象予報士の久保井朝美さんと城郭ライターの萩原さちこさん、加来さんと石原さんによる対談も企画しています。
大河ドラマ「豊臣兄弟!」制作統括プロデューサーの松川博敬さんと、「おんな城主 直虎」、「真田丸」の誘致などに携わった自治体職員らによる「大河ドラマゆかりの城トーク」参加者には、上田城もしくは浜松城の御城印をプレゼントします。
講演、対談は各回定員先着200人で、公式ホームページで事前申し込みを受け付けています。
スケジュール
▽10月25日
11:15~12:45 平山優さん(歴史学者)
13:00~14:00 新谷和之さん(近畿大学准教授)
14:30~15:30 「大河ドラマゆかりの城トーク」松川博敬さん(大河ドラマ「豊臣兄弟!」制作統括プロデューサー)ら
▽10月26日
11:00~12:00 加来耕三さん(歴史家)
12:30~13:15 石原良純さん(俳優・気象予報士) ※満員
13:30~14:15 加来さん×石原さん ※満員
14:30~15:30 久保井朝美さん(お城好き気象予報士)×萩原さちこさん(城郭ライター)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O10-zUw2e7Dt】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O1-PMC9y7Ej】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O9-c3ITRsXD】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O4-1Zu01a19】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O17-X1IUC35N】
限定御城印満載の全国お城ブース
JA福井県小浜支店では、全国のお城団体など約30団体がブースを構え、フェス限定御城印を販売するなどして魅力を発信します。手すきの越前和紙にその場で揮毫する御城印など、各ブースが趣向を凝らして展開します。32ブースのうち20ブース以上を回ると限定グッズがもらえるデジタルスタンプラリーも開催します。
ステージイベントもあり、おもてなし武将隊やセントレア忍者隊による演舞、学芸員トークセッションなどで盛り上げます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O5-Zz1TX8uy】
多彩な体験ブース
福井県立若狭歴史博物館では、多彩な体験ブースを設けます。日本忍者協議会認定の師範忍が教える本格的な手裏剣体験や、甲冑着付け、火縄銃体験のほか、マイ御城印ができる越前和紙の紙すき・折り紙体験、石垣レリーフ作り、カンナ掛けやミニ椅子作りの宮大工体験といったワークショップも企画しています。
体験ブースを3カ所以上回ると、小浜特産の鯖缶をプレゼントします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O2-306gboiL】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O15-IJ1Z4hyN】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O16-2a1r8BE8】
フェスの開催時間は25日が11:00~16:00、26日が10:00~15:00。入場無料(体験ブース一部有料)。
JA福井県小浜支店、小浜市総合福祉センター、福井県立若狭歴史博物館の3会場をすべて回り、スタンプラリー御城印を完成させると、塗り箸をプレゼントします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O18-PO6ud125】
お城フェスの詳細は公式ホームページで公開しています。https://fukushiro.com/etizenwakasa_oshirofes2025/
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O19-G1obbYRj】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O20-b3H2RGKK】
JR小浜線を使った「 御乗印×御城印キャンペーン」
関連イベントとして「JR小浜線で行こう!越前若狭お城フェス! GO!JOIN!御乗印×御城印キャンペーン」を展開中です。
まず、対象となるJR小浜線の6駅で乗降して「御乗印×御城印」を入手し、城跡(押印場所)を訪れ「城印」を押すと完成です。1種類以上の城印を押印した「御乗印×御城印」を越前若狭お城フェスの会場で 掲示いただくと、越前若狭お城フェスとコラボした特別御城印をプレゼント!全6種類の「御乗印×御城印」を集めた方には「プレミアム御城印」をプレゼントします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207402-O14-43nWg9hj】
1 キャンペーン期間 2025年8月30日(土)~10月26日(日)
2 「御乗印×御城印」配布場所と「城印」押印場所
①敦賀駅(敦賀駅交流施設オルパーク)→ 金ヶ崎城(金崎宮社務所)
②美浜駅(駅構内 若狭美浜観光協会)→ 国吉城(若狭国吉城歴史資料館)
③上中駅(駅窓口)→ 熊川城(若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館)
④小浜駅(駅前 若狭おばま観光案内所)→ 後瀬山城(小浜市まちの駅 旭座)
⑤若狭本郷駅(駅窓口)→ 石山城(若狭おおい観光案内所 SEE SEA PARK EAST棟)
⑥若狭高浜駅(駅構内 若狭高浜観光協会)→ 砕導山城(高浜町郷土資料館)
詳細は特設サイトをご確認ください。 https://www.fukuishimbun.co.jp/feature/castle/gojoin
【イベントに関するお問い合わせ先】
越前若狭お城フェス運営事務局
電 話:0776-43-3004
「越前若狭お城フェス2025」開催!2025年10月25、26日、全国から30のお城が若狭・小浜に大集合!
福井県
15:17
速報
-
15:53屋根工事の三和瓦工業(鹿沼)に破産手続き開始決定
-
15:45総務副大臣に高橋克法氏起用 国土交通副大臣から横滑り 高市内閣
-
15:44他人名義カードで現金引き出したか 窃盗容疑で男を再逮捕 足利署
-
15:25傷害の疑いで無職の女を逮捕 宇都宮中央署
-
14:30栃木の駐車場で車両火災
-
13:51介護用品メンテナンスのレクトワークス(栃木)に破産手続き開始決定
-
13:40【速報】新名称は「ホンダヒート・グリーンスタジアム」 栃木県がグリスタの命名権パートナー決定 年800万円で10年間
-
10:41足利の渡良瀬橋付近でクマ目撃
-
10:10那須の山林でクマ目撃