自民党県連副会長の板橋一好(いたばしかずよし)県議(85)=小山市・野木町選挙区、14期=が代表を務める政党支部が、2021~23年に政治資金規正法で定める1社当たりの年間上限額を超える企業献金を受け取っていたことが27日までに、関係者への取材で分かった。

 板橋県議は下野新聞社の取材に「事務担当者による法令の理解が不足していた。返金や報告書修正の準備をしており、関係者や県民におわび申し上げる」と答えた。

 政治資金規正法では資本金10億円未満の企業・団体献金について、年間750万円までとする総枠規制を設けている。板橋氏の収支報告書などによると、「自民党栃木県小山市・野木町第4支部」は、21~23年にそれぞれ建設業の板橋組(小山市)から約858万~880万円の企業献金を受け取っていた。同社の資本金は5100万円。