11月7日開かれる「県庁ナイトマルシェ」のチラシ

「県庁ナイトマルシェ」に出店する店舗など

11月7日開かれる「県庁ナイトマルシェ」のチラシ 「県庁ナイトマルシェ」に出店する店舗など

 官民連携による県有施設利活用研究会(通称・まちらぼ)は11月7日午後4~8時、県庁前広場と1階県民ロビーで4回目となる「県庁ナイトマルシェ」を開く。

 同研究会は、県有施設の新たな利活用を図るため、県職員有志が2023年に立ち上げた。このイベントは地域経済の活性化や県庁周辺エリア価値の向上などを目指し、民間事業者と連携して実施している。

 マルシェには酒蔵、クラフトビールブルワリー、ワイナリー、キッチンカーが出店し、日本酒、クラフトビール、ワインや軽食などフードを販売提供する。木工などの体験ワークショップ、展示・販売も行われる。ステージではジャグリングショー、バンド、アフリカンダンスなどのライブイベントが披露される。

 出店事業者は次の通り。

【お酒】

・宇都宮酒造(日本酒「四季桜」)

・杉田酒造(日本酒「雄東正宗」)

・808ブルワリー(クラフトビール)

・SPiCA kunst BiER(クラフトビール)

・Hinoe Winery(ワイン)

【フード・キッチンカー】

・DordCoffee(ハンバーガー、クラフトコーラ、コーヒー)

・Feel Good Tacos(テクス・メクス料理)

・ダ ネイデ(ブラジル料理)

・とん太ファミリー(とん太ドッグ)

・O.N.Y(トルティーヤサンド)

・鹿沼72カントリークラブ(鹿沼カルビーラーメン)

・栃木県職員会館ニューみくら(唐揚げ、焼きそば、みそカツ)

・アソンブロッソ!宇都宮(フライドポテト)

【ワークショップ・展示販売】

・郷土玩具 あかり舎(はりこの絵付け体験)

・無垢杢工房イケダ(スワッグ、木製ペン立て、木製品)

・杉原尾上自治会(展示、折り紙ワークショップ)

・電子ドラム試奏体験(県職員ドラマーによるマンツーマンドラムレッスン)

・とちデコカルテット(ガーデンオブジェ)

・初山染工(再生可能天然素材で作った繊維製品の販売)

【ステージイベント】

◇タイムスケジュール

▽県民広場(屋外)

・午後4時30分 富士見フラガールズ(フラダンス)

・5時30分 栃木県シルバー大学校中央校(アフリカンダンス)

・6時10分 栃木チェッカルズ(バンド)

・6時40分 まりちゃんズ(バンド)

・7時10分 のぶおばんど(バンド)

・7時40分 ミカワヤブラザーズ(バンド)

▽県庁1階ロビー(屋内)

・午後5時15分~6時30分 ストリートピアノ

・6時35分 天人地奏楽社(雅楽)

・6時55分 Yanato(ジャグリングショー)

・7時20分 K&Maggy(マジックショー)