~コーヒーでコーヒーを焙煎する循環の一杯~

石光商事株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役:荒川正臣)の連結子会社であるアライドコーヒーロースターズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:小野智昭)は、コーヒーでコーヒーを焙煎した新ブランド「巡珈」を2025年11月19日(水)より発売いたします。

 

【「巡珈」誕生の背景】

コーヒー抽出後の残渣(以下、コーヒーグラウンズ)に新たな命を吹き込み、廃棄物を価値へと変革するゼロウエストとGHG排出削減を実現させることに挑戦。

環境省のプロジェクトで機器(コーヒーグラウンズを乾燥させる乾燥機、乾燥したコーヒーグラウンズをペレット状にする成型機、コーヒーペレットを燃料として使用できる焙煎機)を開発。廃棄物ゼロとGHG排出量削減を目指し、コーヒーグラウンズを乾燥させてペレット状の燃料に成型し、そのペレットを使用してコーヒーを再び焙煎する持続可能な取り組み=グリーン焙煎を実現しました。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511139035-O1-Xmr7U0J6

みなさまのご自宅、カフェや喫茶店などのお店、工場で…

毎日たくさん出るコーヒー抽出かすはほとんどが廃棄されています。

コーヒーの製造を生業とするわたしたちだからこそ、コーヒー抽出かすをゴミではなく資源として何か再利用できないかと考え、生み出したのがこの”コーヒーでコーヒーを焙煎する”システムです。

 

【商品の特徴】

豆と粉の2つの商品タイプをご用意しております。商品にはコロンビアとブラジルの生豆を使用しており、焙煎方法は独自の技術であるグリーン焙煎で行っております。また、この焙煎は国際カフェテイスティング競技会などで複数の金賞を受賞し、業界内でも高い評価を得る社内の焙煎士が監修しており、安定した品質と焙煎機の個性を活かした味作りをおこなっております。すっきりビターな味わいやチョコレート、キャラメルのような風味が特徴となっております。

 

【商品概要】

コーヒー豆 巡珈 Re:Medium #01 200g×16袋入り

コーヒー粉 巡珈 Re:Medium #01 200g×16袋入り

価格:¥25,600税込

販売方法:アライドコーヒーロースターズ株式会社ECサイト https://alliedcoffee.base.ec/

 

 

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511139035-O4-PECjEeGC
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511139035-O5-fb2ewTG0

 

 

【ブランドロゴに込めた想い】

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511139035-O2-G47Bp6He

自然の恵みと人の手仕事が巡り合い、新たな価値へと生まれ変わる循環を象徴するブランドとして、焙煎にはコーヒー由来のバイオマス燃料を用い、環境負荷の少ない循環型ものづくりを実践しております。終わりなき巡りを表す無限大のモチーフは手書き風でクラフト感を出し、シンプルで洗練された書体を通じて、ミニマルで芯のあるブランド理念を表現いたしました。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511139035-O3-q1t9z9T2

「巡」は「めぐる」「循環する」を意味し、自然や資源が循環するサイクルを象徴しており、特に、廃棄されがちなコーヒーグラウンズを焙煎の熱源に再利用する“コーヒーでコーヒーを焙煎する”モデルを表現しております。また、人や縁、思いのつながりも含め、サステナブルと地域との結びつきを表しております。

 「珈」は手間をかけた焙煎や豆選びによる香り高い一杯を象徴しており、これらの組み合わせにより、“環境負荷を抑えつつ、コーヒーの香りと体験を守る”というブランド哲学を表現いたしました。

 JUNCA というローマ字表記は、漢字に込められた意味を保ちながら、モダンでスタイリッシュな印象を与えるために採用しております。JUNCAの「C」には、Coffee、Carbon neutral、Circular といったサステナブルに関連するキーワードとの親和性が込められており、ブランドの世界観をより力強く伝わりやすい要素となっております。