‐ パーパス「ナレッジでつなぐ、未来をつくる」を表現したデザインへ ‐
三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真野 雄司、以下 三井情報)は、2025年12月1日(月)より、パーパスを表現したデザインのコーポレートロゴに改定します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511259783-O3-dGP9WOvV】
■ロゴ刷新の背景
三井情報は、企業と社会の持続的な成長を目指し、2023年4月に経営理念体系を再整理しました。その中で、パーパス「ナレッジでつなぐ、未来をつくる」を掲げています。2026年2月には本社を移転し、4月からは新しく第八次中期経営計画が始まるなど、大きな転換点を迎えます。この新たなステージに合わせ、パーパスへの共感をさらに高め、体現していくため、デザインを刷新しました。
■使用開始日
2025年12月1日より順次使用を開始します。
■新たなロゴデザインに込めた想い
新しいコーポレートロゴは、パーパス「ナレッジでつなぐ、未来をつくる」にもとづき、ナレッジを象徴する複数の青い図形が集まり重なり合うことで、略称である「MKI」が創り出されている様子を視覚的に表現しています。
今回のロゴをデザインするにあたり、コーポレートカラーも新しくし、誠実さや正直さを表す深いブルー「MKI Honest Blue」と定義しました。また、三井情報ブランドの独自性を強調するため、コーポレートカラーと組み合わせて活用する2色のプライマリーカラー(MKI Kindness Blue / MKI Advanced Blue)も設定しました。それぞれのカラーには、三井情報が大切にしている想いがキーワードに込められています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511259783-O7-Z4OPcK1v】
■グラフィックエレメント
「Knowledge Pixel」と名付けた長方形の図形は、三井情報ブランドの世界観を象徴する重要なデザインです。一つひとつのナレッジを象徴し、世の中の多くのナレッジが集まることで、三井情報が形作られていることを表現しています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511259783-O6-oFZ2Ip9i】
【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』をパーパスに掲げ、ICTを基軸とした事業を展開し、2030 Vision「未来社会の当たり前をつくる」の実現に向け、お客様と共に社会課題の解決や新たな価値の創出に取り組んでいます。第七次中期経営計画では、2023年4月からの3年間を「想創期」と位置づけ、半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/
※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
新しいロゴについては現在商標登録申請中です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
三井情報、コーポレートロゴを刷新
三井情報株式会社
11:00
速報
-
9:31さくら市の工場から出火 -
9:04小山で乗用車と歩行者が衝突 高齢女性が意識不明の重体 -
11/27栃木県内インフルエンザ患者が過去最多に 17~23日、8割が19歳以下 専門家「別の型が流行する恐れも」 -
11/27那須塩原市職員、停職6カ月の懲戒処分 フィットネスクラブで女性を盗撮未遂 -
11/27上三川、26日発生の重体事故 歩行者の男性の身元判明 -
11/27老人介護施設運営の詩音(那須)に破産手続き開始決定 かつてペンション「高原のキャセロール」を運営 -
11/27窃盗などの疑いで17歳少年を逮捕 宇都宮中央署 -
11/27鹿沼で約10匹のサルの群れ目撃 -
11/27足利の県道で28日夜に交通規制 交通事故の実況見分のため
ポストする




