下野新聞社は、台風19号による県内の被災者支援のために、「下野新聞・台風19号災害救援募金」の受け付を始めた。1日から募金協力者の名前と金額を掲載。30日までに集計できた分では、宇都宮市なかよし善行ネットワーク代表宋美恵(そうみえ)氏が100万円を寄付した=写真。宋氏は「被災された方の支援に少しでも役立てていただければ幸いです」と話した。
100万円 宇都宮市なかよし善行ネットワーク代表宋美恵氏、同下野新聞社▽10万円 宇都宮市平出澄子氏、同平出孝司氏、同匿名▽5万円 宇都宮市網修一氏、那須町河田正二氏▽3万円 宇都宮市匿名▽2万円 宇都宮市匿名、真岡市高野一夫氏▽1万4130円 宇都宮市元桃太郎▽1万2345円 佐野市匿名▽1万円 宇都宮市匿名、同小河しゃお氏、足利市日岐博幸氏、栃木市渡辺好章氏、同青木一夫氏、鹿沼市匿名、小山市寺田修二氏、矢板市匿名、同中村恵子氏、同中村恒郎氏、那須塩原市匿名、同出口智康氏、壬生町西島トキエ氏、那須町小川猛氏▽6千円 宇都宮市匿名▽5千円 野木町匿名▽3千円 宇都宮市匿名▽2千円 宇都宮市雁金信子氏▽千円 足利市遠藤啓子氏、鹿沼市倉島恵美子氏、塩谷町匿名、気まぐれうさ子
◇累計=265万6475円
(振り込み方法により、カタカナ表記などになることがあります。また住所が確認できない場合は、省略させていただくこともあります。ご了承ください)
台風19号救援募金 下野新聞社
2019/11/1
速報
-
14:54「口座のお金を調べる」と“検事”に言われ… さくらの60歳男性が現金1000万円など被害 -
13:40小山で乗用車と歩行者が衝突 高齢女性が意識不明の重体 -
12:15鹿沼でクマ目撃 -
11:5410月の栃木県内有効求人倍率1.15倍 3カ月連続で同水準 -
9:31さくら市の工場から出火 -
11/27栃木県内インフルエンザ患者が過去最多に 17~23日、8割が19歳以下 専門家「別の型が流行する恐れも」 -
11/27那須塩原市職員、停職6カ月の懲戒処分 フィットネスクラブで女性を盗撮未遂 -
11/27上三川、26日発生の重体事故 歩行者の男性の身元判明 -
11/27老人介護施設運営の詩音(那須)に破産手続き開始決定 かつてペンション「高原のキャセロール」を運営
ポストする