【問4】1市5町の合併で現在の市となり丸8年となります。合併の効果をどう評価しますか。
選択肢:①効果は出ている、②どちらかといえば出ている、③どちらかといえば出ていない、④出ていない、⑤どちらとも言えない
| 氏名 | |
| 選択肢 | 理由(50字以内、原則原文のまま掲載) |
| 青木一男 | |
| ⑤どちらとも言えない | スケールメリット・デメリット両方出てきていると思うため |
| 浅野貴之 | |
| ②どちらかといえば出ている | 財政効果など行政の理屈としては効果が出ているが、住民感覚では十分に効果を実感できていないと考える |
| 天谷浩明 | |
| ②どちらかといえば出ている | 合併前で各地域ができなかった事業が、合併によって成果が出てきていると考える |
| 雨宮茂樹 | |
| ②どちらかといえば出ている | 市民の意識が1つになりつつあると実感します。政策の偏りがなくなってきたことが良いと思います |
| 市村隆 | |
| ④出ていない | 様々な場面で地域格差解消を望んでいる市民が多数いる。合併の効果をもっと身近に感じさせて頂きたい |
| 氏家晃 | |
| ⑤どちらとも言えない | 一定の効果は出ていると考える。しかし、旧1市5町合併のシナジー効果が十分発揮されているとは言えない |
| 内海成和 | |
| ④出ていない | 各地域の独自性が損なわれ、自分達のことは自分達で決めるという地方自治の理念から遠ざかってしまった |
| 梅澤米満 | |
| ②どちらかといえば出ている | 合併により大規模産業団地の造成や道路行政、建物の統廃合、ふれあいバスの運行など実施できた政策は多い |
| 大阿久岩人 | |
| ①効果は出ている | 人件費の(職員、議員)削減、 市民サービスは低下していないと思います |
| 大浦兼政 | |
| ④出ていない | 市全体を考えず自分の選挙の事のみの議員が増え又それを良しとする住民がいる事で行政運営に弊害がでている |
| 大谷好一 | |
| ②どちらかといえば出ている | 公共施設の複合化を図り、効率的な施設利用と最適化に取り組んでいる |
| 川上均 | |
| ④出ていない | 国の地方財政をカットするのが根本にある。地方財政は大変厳しくなっている。子育て、福祉の後退が進む |
| 川田俊介 | |
| ②どちらかといえば出ている | 以前に比べて市民どうしの交流の範囲が広がった感がある為 |
| 小久保かおる | |
| ②どちらかといえば出ている | 各地域資源の有効活用が出来るようになり、市の特色を活かしたPR、知名度の向上ができつつある |
| 小平啓佑 | |
| ①効果は出ている | 各地域が特色を出しつつ、新市としての融合が進んでいる |
| 小太刀孝之 | |
| ②どちらかといえば出ている | 合併により実現できた事業があると思う。千塚産業団地造成、栃木駅北側のシビックコア事業の完成など |
| 小堀良江 | |
| ①効果は出ている | 環境問題や観光の振興など広域的な取り組みが出来る。財政規模の拡大により整備可能性が高まる |
| 小室準 | |
| ②どちらかといえば出ている | 多様な自然・歴史・文化踏まえた都市計画の策定や3ICを活用した産業拠点計画も立案しやすくなった |
| 白石幹男 | |
| ④出ていない | 合併時に心配の声があがっていた周辺部の衰退が著しい。総合支所の縮小で行政が遠くなった |
| 関口孫一郎 | |
| ⑤どちらとも言えない | 1市5町の広域合併のため、一部行政サービスの低下が見られる |
| 中島克訓 | |
| ①効果は出ている | 産業団地造成が2カ所で進められている。合併前は進められなかった。合併のスケールメリットの結果だと思う |
| 針谷育造 | |
| ④出ていない | 総合支所縮小の結果、地域の声が届かず、上意下達の市政で、地域の活力、市民サービスが実感できない |
| 針谷正夫 | |
| ②どちらかといえば出ている | 合併前体制では現在の医療・福祉・道路・公共施設の維持管理等の行政サービス水準には届かなかっただろう |
| 坂東一敏 | |
| ⑤どちらとも言えない | プラス面もあるが、まだ一体感が乏しい |
| 広瀬義明 | |
| ②どちらかといえば出ている | 効果云々より合併せざるを得ない地域もあったのは事実。公共施設再編等により財政効果への影響を期待する |
| 福田裕司 | |
| ②どちらかといえば出ている | 市民感情の中には、合併による弊害を感じる方がいると思うが、中核自治体を目指す努力は伺える |
| 福富善明 | |
| ①効果は出ている | 国の補助金のパイプづくりができた。(渡良瀬運動公園サイクルパークなど) |
| 古沢ちい子 | |
| ⑤どちらとも言えない | 大きな災害が2度、そしてコロナ禍もあり、合併の効果を評価するには難しい |
| 松本喜一 | |
| ⑤どちらとも言えない | 1市5町の合併した後19号台風災害やコロナで、カベにぶつかっている。これから効果が出ると思っている |
| 森戸雅孝 | |
| ②どちらかといえば出ている | 地域によって多少の隔たりはあると思うが時間と必要な対策によって均衡ある発展につながっていくと思う |

ポストする




