焼きおむすび

大塚元子さん

焼きおむすび 大塚元子さん

 ネギやニラの歯応えを感じる「焼き味噌(みそ)おむすび」は甘めの仕上がりの優しい味。外はパリッとした「焼きしょうゆおむすび」は、ほのかにごま油の風味を感じるさっぱりした一品だ。

 焼きおむすびは、ネギみそ、ニラみそ、しょうゆ、玄米しょうゆの4種類。コメは塩谷町内の農家が作ったコシヒカリを、玄米はササニシキを使い、2升炊きのガス釜でふっくらと炊き上げる。

 味噌おむすび用のみそ種は、しおやブランドになっている塩谷味噌クラブの「湧水みそ」をベースに、町内産のネギやニラを日本酒などと煮込んで作る。しょうゆおむすびは、しょうゆとごま油をご飯に混ぜ、だししょうゆを振りながら焼き上げる。

 店は6月、昨年度まで町地域おこし協力隊員として活動した大塚元子(おおつかもとこ)さん(44)がオープン。人が集まり飲食できる場所を作りたいと考え、コメや水がおいしい町らしく、おむすびを提供することにした。10種類ほどのおむすびのほか、小鉢やおかず、甘味、野草茶なども取りそろえる。

 大塚さんは「町のコメや野菜などのおいしさをぜひ味わってほしい」と話している。

 ▼メモ 焼きおむすびは150円▽塩谷町玉生745▽営業時間 午前11時~午後2時、午後5~8時▽定休日 月、火、金曜▽(問)070・8906・8789。