JA全農杯の部2次リーグb組FC VALON-ともぞうSC戦 第1ピリオド3分、FC VALON・和田がボレーでゴールを狙う=真岡市総合運動公園運動広場

U-11大会の部 union sc-ヴェルフェ矢板準決勝 前半11分、union sc・小島がシュート=SAKURAグリーンフィールド

JA全農杯の部2次リーグb組FC VALON-ともぞうSC戦 第1ピリオド3分、FC VALON・和田がボレーでゴールを狙う=真岡市総合運動公園運動広場 U-11大会の部 union sc-ヴェルフェ矢板準決勝 前半11分、union sc・小島がシュート=SAKURAグリーンフィールド

 第40回県U-11サッカー選手権(県サッカー協会、下野新聞社主催)は7、9、14日、真岡市総合運動公園運動広場ほかでJA全農杯の部の1、2次リーグと、U-11大会の部の決勝トーナメント準決勝までを行った。

 JA全農杯の部は、ヴェルフェ矢板、那須野ケ原FCボンジボーラ、栃木SC、FC VALONがベスト4に駒を進めた。U-11大会の部は、union scとアトレチコ佐野が決勝進出を決めた。

◇Web写真館に別カットの写真

 大会最終日は21日、同会場で両部門の決勝までを行う。

JA全農杯の部

 3ピリオド制(各12分)で行われ、JA全農杯全国小学生選抜サッカーIN関東の予選を兼ねたJA全農杯の部には13チームが出場した。9日は1次リーグを実施。14日は、4チームずつ2組に分かれ、各組上位2チームが準決勝に進出する2次リーグを行った。

 2次リーグa組は、ヴェルフェ矢板と那須野ケ原ボンジボーラが2勝1分けで並び、得失点差によってヴェルフェ矢板が1位となった。同b組は栃木SCが2勝1分けで1位通過を決めた。最終戦で前回優勝のFC VALONと同準優勝のともぞうSCが激突。1-1で引き分けとなり、1勝2分けのFC VALONが2位で準決勝に進んだ。

Uー11大会の部

 前後半各15分で行われるU-11大会の部には113チームが出場。予選リーグを突破した32チームが決勝トーナメントに進んだ。

 14日の準決勝は、union scが2-2で迎えた後半に1点を追加し、ヴェルフェ矢板を振り切った。アトレチコ佐野は前半を終えて3点をリード。後半にも2点を加えてFCがむしゃらを退けた。