【問3】公費負担の政務活動費についてはどう考えますか。
選択肢:現状維持、増やすべきだ、減らすべきだ
氏名 | |
選択肢 | 理由(30字以内で原文そのまま。31字以降は削除し、掲載) |
石井侑男 | |
現状維持 | 本市の場合月額2万円。充分だと思います |
石塚政行 | |
減らすべきだ | 議員として情報収集や学ぶことは当然のこと。 |
伊藤幹夫 | |
減らすべきだ | 本当に学び提案して行くなら、身銭を切ってでも研究はできる。 |
岡本賢一 | |
減らすべきだ | せつやくして半分ボランティアの精神でやるのがよいと思う |
掛下法示 | |
増やすべきだ | 市政に前向きな意見提言するには、諸外国、日本の自治体の優れた |
神谷靖 | |
現状維持 | 先進事例などを現地調査するには現状程度必要と考える |
小林勇治 | |
現状維持 | 政務活動費は議員の見分向上の為に必要である。 |
斎藤典子 | |
減らすべきだ | 議員報酬で賄いきれると思うため |
榊真衣子 | |
増やすべきだ | 報酬を減らして政務活動費の割合を増やした方がいいのでは |
桜井恵二 | |
現状維持 | 無回答 |
佐貫薫 | |
現状維持 | 百聞は一見にしかずで優れた施策の調査研究はさらに充実させたい |
関由紀夫 | |
減らすべきだ | 議員報酬は現状維持で政務活動費をなくす |
高瀬由子 | |
現状維持 | 最善の政策提言の為には、多岐に渡る調査研究、視察等が必要 |
中里理香 | |
現状維持 | 使い道の制限がある費用だからこそ、政治を学んでいない女性であ |
宮本荘山 | |
減らすべきだ | 自己負担にすべき。 |
森島武芳 | |
増やすべきだ | 市政・議会報告をもっと増やすべきであると考えるため。 |
渡辺英子 | |
減らすべきだ | 子どもや子育て支援、高齢者支援に回すべきと考える。 |