第105回全国高校野球選手権記念栃木大会第11日は23日、県営球場で作新学院-青藍泰斗、文星芸大付-国学院栃木の準決勝2試合が行われ、作新学院が2年ぶり27度目、文星芸大付が4年ぶり17度目の決勝進出を決めた。
「王者」として迎えた夏の挑戦が終わった。前回優勝の国学院栃木は完敗で2年連続の決勝進出ならず。柄目直人(つかのめなおと)監督は目を潤ませながら、「力負け。よくやった」と言葉少なかった。
昨秋から磨き抜いた守備。そのほころびが歯車を狂わせた。重ねた失策は6。初回は痛烈な内野ゴロをさばけずにピンチを招き、三、四回もボテボテの当たりを捕球できずエースをもり立てられない。内野陣の一部を入れ替えた七回も失策で先頭の出塁を許し、この回だけで5失点。主将の原野泰成(はらのたいせい)は「守りが崩れるたびに、緊張が仲間に伝わった」と悔やんだ。
打線も援護できなかった。2年生主砲藤井悠利(ふじいはると)は「見た目よりも真っすぐにキレがあった」。内外角を突く相手左腕の前に六回まで沈黙した。
昨秋は8強、今春は16強止まり。自らの弱さを自覚し、ノーシードから史上7校目の連覇を目指した。「自分たちしかできない偉業に、楽しんで向かえた」と原野。涙を見せず胸を張った主将の横で、藤井は「王座奪還を1年後に果たしてみせる」と誓った。