温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル(CN)実現に向け、県が2024年度に電気自動車(EV)などを購入した事業者に1台20万円の補助金を交付する方針を固めたことが4日までに分かった。導入コストを軽減しEVなどの普及を促進することに加え、大規模停電時に避難所の電源として車両を貸し出すことを交付条件にすることで、災害対策の強化も目指す。
対象はEVとプラグインハイブリッド車(PHV)の2種類。計約100台分の助成費用として、24年度当初予算案に約2300万円を計上する方針。
残り:約 497文字/全文:758文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする