JAかみつが女性会は、女性が自立し、生き生きと活躍できる場をつくろうと活動しています。日光、鹿沼、粟野、西方の4地区で構成。うち、日光女性会は「ピザ作り」と「日光女性大学講座」の活動に励んでいます。

ピザ作りに励む女性会メンバー
ピザ作りに励む女性会メンバー

 5月中旬の週末。この日は、JAかみつが森友直売所スマイル館で開かれている手作りピザの販売日(月2回、不定期で開催)。同会メンバーが、朝から地元産の食材をふんだんに使ったピザを次々に焼き上げていました。

直売所に並ぶピザ。1日約70枚を販売
直売所に並ぶピザ。1日約70枚を販売

  活動の中心は、同会会長と副会長ら3人。きっかけは数年前、テレビで高齢者がピザを作っているのを見て、「自分たちもできるのでは」と思い立ち、試作を繰り返し商品化にこぎ着けました。メニューは「トマト」「ネギしらす」「鶏」など6種類。定番の「トマト」はソースから手作りし、大人気です。
 また、「日光女性大学講座」は2006年から続く活動で、女性に関心の高い「食」や「健康」、「美容」などをテーマにした講座を年3回程度企画。「フラワーアレンジメント」は特に好評で、年末の定番講座となっています。本年度初回は7月頃の開催を予定しています。

女性大学講座(寄せ植え教室)の様子
女性大学講座(寄せ植え教室)の様子

 メンバーは「仲間たちと活動やおしゃべりを楽しみながら活動できるのが楽しい」と話します。会は活動を通じ、新規会員を募集しています。

お問い合わせはJAかみつが ☎0289・65・1012。