くまモン、能登の被災者元気づけ 石川県を再訪、輪島塗体験も
熊本県のPRキャラクター「くまモン」が9日、能登半島地震の被災地・石川県輪島市を訪れ、伝統工芸品「輪島塗」の制作体験をしながら住…
8/9 15:24
くまモン、能登の被災者元気づけ 石川県を再訪、輪島塗体験も
熊本県のPRキャラクター「くまモン」が9日、能登半島地震の被災地・石川県輪島市を訪れ、伝統工芸品「輪島塗」の制作体験をしながら住…
8/9 15:24
1日十数万人、接客最前線 「何でも屋」スタッフ奔走
1日十数万人が来場する大阪・関西万博の会場で、接客対応の最前線に立つのは「ゲストサービスアテンダント」と呼ばれる公式スタッフだ。
8/9 15:08
宮崎の解体業者、能登で大活躍 輪島でパン屋、遊び場も開設
能登半島地震と記録的豪雨で被害を受けた石川県輪島市の南志見地区で、公費解体を担ってきた「朝倉塗装」(宮崎市)の従業員が、住民と協…
8/9 14:55
水木しげるさんのカレンダー発売 鬼太郎ファミリー満載
漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、故水木しげるさんのイラストや名言を掲載した「水木さんのカレンダー2026」の販売が始まっている。
8/9 14:20
妊産婦向けジェラート開発 元看護師「母自身も大切」、山形
ジェラート専門店を運営する山形市の「寒河江商店」代表石田真澄さん(43)が妊娠中や産後に適した商品を開発した。
8/9 5:52
滋賀・琵琶湖で花火大会 万博デザインも
大津市の琵琶湖で8日「びわ湖大花火大会」が開かれ、約1万発が夜の湖面を彩った。
8/8 21:42
「ありのまま」路面電車が走行 彩色や広告なし、愛知・豊橋鉄道
愛知県豊橋市で路面電車を運行する豊橋鉄道は9日から、彩色や広告掲示がない灰一色の車両「782号―GRAY(グレイ)―」を走らせる。
8/8 18:16
足尾銅山記念館がオープン、栃木 鉱毒被害や煙害、町づくり紹介
日本一の銅の産出量を誇った足尾銅山の歴史を展示する「足尾銅山記念館」(栃木県日光市)が8日、一般向けに開館した。
8/8 17:36
電子決済限定バス、17都府県で 42路線運行、国交省
国土交通省は8日、運賃支払いがICカードなど電子決済に限られる完全キャッシュレスバスを、本年度は17都府県の42路線で運行すると…
8/8 16:56
西陣織活用の“映える”宇宙服 大阪関西万博で10日から展示
京都大や宇宙ベンチャーなどが、京都の伝統産業である西陣織を活用した宇宙服の開発プロジェクトを始めた。
8/8 15:18
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette