炎から国宝守れ 足利学校で訓練【動画】
26日の文化財防火デーを前に25日、栃木県足利市昌平町の史跡足利学校で消防訓練が行われた。
1/26 5:00
炎から国宝守れ 足利学校で訓練【動画】
26日の文化財防火デーを前に25日、栃木県足利市昌平町の史跡足利学校で消防訓練が行われた。
1/26 5:00
母校へマスク寄贈 Sクライミング五輪代表の楢崎選手
【宇都宮】市出身で東京五輪スポーツクライミング複合男子代表の楢崎智亜(ならさきともあ)選手(TEAM au)が21日までに、新型…
1/22 5:00
ツイッターで事故ゼロ啓発 栃木県警交通企画課、公式アカウント開設
硬軟織り交ぜた情報発信で交通事故を防ごうと、県警交通企画課は今月、ツイッターに公式アカウントを開設した。
1/20 10:12
火災から日光東照宮を守れ 自衛消防隊が出初め式
26日の文化財防火デーを前に、日光市山内の世界遺産日光東照宮は17日、神職らでつくる自衛消防隊機動班の出初め式を兼ねた放水演習を…
1/18 5:00
栃木県「国土強靱化計画」初の本格改訂 流域治水、防災人材育成を追加
栃木県は11日までに、本県で想定される自然災害の被害を最小限に抑えて迅速な復旧復興を図る「県国土強靱(きょうじん)化地域計画」の…
1/12 9:19
国の防災体制「十分」7市町のみ 縦割り是正、防災省求める声 栃木県内
内閣府を中心とした国の現行の防災組織体制について、十分だと評価している栃木県内の自治体は7市町にとどまることが、10日までに共同…
1/11 9:44
まず消毒、元気に教室へ 冬休み明け授業再開 栃木県内の小中学校
栃木県内の多くの公立小中学校で8日、冬休み明けの授業が始まった。
1/9 10:28
「これ以上どうすれば」 感染対策 現場で苦悩 クラスター発生 真岡の介護施設長
利用者ら計18人が新型コロナウイルスに感染し、栃木県内19例目のクラスター(感染者集団)が発生した真岡市内のデイサービスの施設長…
1/5 9:00
「デジタルハブ」創設 栃木県、地域課題 企業技術で解決 宇大と連携、特設サイト
県は2021年度、県民や企業が抱える地域の課題を、デジタル技術がある企業に結び付けて解決する場「デジタルハブ」を創設する。
1/3 10:00
官民協働、初の予防伐採 費用低減や効率向上へ 栃木県と東電、NTT東
【日光】災害発生時のライフラインを確保するため、県と東京電力パワーグリッド、NTT東日本は、中禅寺湖畔の国道120号で倒木などの…
2020/12/29