1月10日は“かんぴょうの日” 壬生町小中学校で「ふくべランチ」給食
【壬生】「かんぴょうの日」の10日、かんぴょうを使用した給食「ふくべランチ」が町内の全10小中学校で提供された。
2024/1/10

1月10日は“かんぴょうの日” 壬生町小中学校で「ふくべランチ」給食
【壬生】「かんぴょうの日」の10日、かんぴょうを使用した給食「ふくべランチ」が町内の全10小中学校で提供された。
2024/1/10

県庁周辺で「いちご王国」イベント 14日、イチゴ狩り体験や熱気球搭乗も
栃木県は14日、「いちご王国・栃木の日」イベントを県庁周辺で開催する。
2024/1/10

カフェコムサ「いちごの日」限定ケーキ販売 東京と栃木6店では「とちおとめ」「とちあいか」 11日から
カフェコムサは9日、1月15日の「いちごの日」に合わせ、全国に展開している全店がそれぞれ、ご当地のブランドイチゴを使ったオリジナ…
2024/1/9

寒ざらしで増すうま味 日光東照宮でそば仕込み 600キロを氷張る池に
【日光】県や日光、鹿沼両市のそば店などで組織する「日光例幣使そば街道推進協議会」は9日、山内の日光東照宮社務所前の「洗心(せんし…
2024/1/9

日の出前に響く威勢いい声 宇都宮中央卸売市場で初競り 水産物や青果物次々に
宇都宮市簗瀬町の市中央卸売市場で5日早朝、初競りが行われた。
2024/1/5

全国のブランドイチゴを堪能 最大12種食べ比べ商品発売 栃木県からは「とちあいか」「とちおとめ」
果物の電子商取引(EC)サイトを手がけるヴィクトリア・フルーツ(東京都港区)は来年1月31日まで、全国のブランドイチゴを食べ比べ…
2023/12/29

ふるさと納税「とちあいか」急伸 さとふるで全国2位 2023年ブランドイチゴ別ランキング
ふるさと納税仲介サイト運営の大手・さとふる(東京都中央区)は29日までに、返礼品となっているブランドイチゴの品種別に、2023年…
2023/12/29

栃木県農業大賞の受賞者発表 高松さん夫妻と大田原とうがらし郷づくり推進協
スマート農業や農村振興など新規性や独自性の高い取り組みを進める農業者や団体を表彰する第5回県農業大賞(県、JA栃木中央会、下野新…
2023/12/28

「那須塩原のれんこん」がブランド認定 市内2軒の農家選ばれる
【那須塩原】「那須塩原らしさ」などの認定基準を満たした農林水産品や特産品を推奨する本年度の「那須塩原ブランド」に市内2軒の農家が…
2023/12/28

2024年産作付け参考値据え置き 県産主食用米 4.4万ヘクタール、需要減見据え
県や農業団体などで構成する県農業再生協議会(再生協、会長・熊田欽丈(くまだよしたけ)県農政部長)は25日、需要に応じた主食用米生…
2023/12/26

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette