子育て給付金で2万円 全市民へクーポン券5000円 さくら市
【さくら】市は5日の市議会全員協議会で、「地元応援クーポン券」と「子育て支援臨時給付金」を給付すると発表した。
2022/12/6

栃木県中央部に位置し、氏家町と喜連川町が合併して誕生。喜連川温泉は「日本三大美肌の湯」として知られる。市名の通り春の桜の名所としても人気。人口44,126人、面積125.63平方km(2023年10月現在)

子育て給付金で2万円 全市民へクーポン券5000円 さくら市
【さくら】市は5日の市議会全員協議会で、「地元応援クーポン券」と「子育て支援臨時給付金」を給付すると発表した。
2022/12/6

さくら市で「全国さくらシンポジウム」2027年に県内初開催
【さくら】花塚隆志(はなつかたかし)市長は5日の定例記者会見で、2027年春に「全国さくらシンポジウム」を県内で初めて開催すると…
2022/12/5

道の駅きつれがわ来場者500万人達成 4日に記念ライブも
【さくら】道の駅きつれがわで30日、来場者数が500万人に達し、同駅で記念式典が行われた。
2022/12/1

何科受診すればいい? 氏家駅東口に「保健室」オープン 無料で健康相談
【さくら】学校の保健室のように立ち寄れる「まちなか保健室さくら」が29日、氏家駅東口の旧だるま薬局にオープンした。
2022/11/30

「ネット販売実務科」新設 喜連川社会復帰促進センター ヤフーショッピング内にサイト開設
法務省は29日、ネットストアの開設や運営スキルについて学ぶ職業訓練「ネット販売実務科」を喜連川社会復帰促進センター(栃木県さくら…
2022/11/29

さくら市教育長がコロナ感染
さくら市は25日、橋本啓二(はしもとけいじ)教育長(66)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
2022/11/26

さくら市のシンボル、伐採開始へ 早乙女桜並木の再整備で神事
さくら市、喜連川観光協会は19日、「喜連川早乙女桜並木再整備樹木伐採安全清拔祭」を同所で行った。
2022/11/20

さくらの花塚市長がコロナ濃厚接触者に
さくら市は18日、花塚隆志(はなつかたかし)市長(63)が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となり、23日まで自宅待機すると発…
2022/11/19

さくら市議選、18人が当選 投票率44.56%
任期満了に伴うさくら市議選(定数18)は13日投票が行われ、即日開票の結果、現職16人、新人2人の当選が決まった。
2022/11/15

現職16人、新人2人が当選 さくら市議選
任期満了に伴うさくら市議選(定数18)は13日午後8時から氏家公民館で即日開票され、現職16人、新人2人の当選が決まった。
2022/11/13

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette