宇都宮に新たな「保健室」 月1回、気軽に健康相談を
【宇都宮】看護師ら専門職に対して気軽に健康相談ができる集いの場「ふらっとサロン みんなの保健室」が17日、戸祭町の「FLAT C…
5/20 5:00
宇都宮に新たな「保健室」 月1回、気軽に健康相談を
【宇都宮】看護師ら専門職に対して気軽に健康相談ができる集いの場「ふらっとサロン みんなの保健室」が17日、戸祭町の「FLAT C…
5/20 5:00
「安全意識を再認識してほしい」 労災急増受け緊急要請 関係6団体に栃木労働局
県内で労働災害の死傷者数が急増していることを受け、栃木労働局は19日、同局で関係6団体に労災防止運動の実施に向けた緊急要請を行っ…
5/19 17:00
歩いて「ソイジョイ」ゲットしよう 県の「とちまるポイント」 カワチ、大塚製薬と連携
県は歩数に応じてポイントを付与する「とちまる健康ポイント」で、今月からカワチ薬品、大塚製薬と連携したプレゼントキャンペーンを実施…
5/18 11:30
健康増進に向け、ビッグデータ活用 地域や職業別の健康格差解明へ 協会けんぽ栃木支部 国福大と共同研究
労働者の健康増進に向けて、全国健康保険協会(協会けんぽ)栃木支部は17日までに、加入者のレセプト(診療報酬明細書)情報などのビッ…
5/18 5:00
熱中症対策役立てて…2年かけ研究、成果一枚に 大田原高の3年生4人
理数系教育の充実を図るスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている大田原高(大田原市)で、熱中症について研究してきた…
5/12 5:00
「衰えの兆候 軽視せずに」 早期発見、ケア訴え 後期高齢者の口腔機能
加齢に伴い、歯や口腔(こうくう)の機能が低下する「オーラルフレイル」。
3/6 13:00
75歳以上 集団健診強化 口腔機能低下を予防 22年度から栃木県内
高齢者の歯や口腔(こうくう)の機能が低下する「オーラルフレイル」を予防しようと、県後期高齢者医療広域連合と県歯科医師会は2022…
3/6 13:00
耳掃除、やりすぎに注意 病気やけがの原因に 獨協医大・深美教授に聞く
気持ちがいいからと、ついついやってしまう耳掃除。やり方や頻度を間違えると、病気やけがを引き起こすこともある。
2/25 12:15
認知症「乗り越えられる」 脳外科医の夫の闘病を紹介 栃木県在住、岩井さんが出版
東京大や獨協医大で教授を務め、若年性アルツハイマーの当事者として全国各地で講演も行った医師若井晋(わかいすすむ)さん(享年74)…
2/16 13:30
「低温やけど」に要注意 気付かぬうちに重症化も とちぎメディカルセンター・大森医師に聞く
こたつや床暖房などで暖を取る機会が増える冬場。この季節にリスクが高まる低温やけどは、気付きにくく重症になりやすいため注意が必要だ。
1/18 16:00