栃木県の土木施設全て復旧 台風19号被害から2年半 改良工事は6河川で継続
栃木県は14日までに、2019年10月の台風19号で被災した県管理の河川や道路などの土木施設計867カ所で、災害前の状態に戻す「…
4/15 11:30
栃木県の土木施設全て復旧 台風19号被害から2年半 改良工事は6河川で継続
栃木県は14日までに、2019年10月の台風19号で被災した県管理の河川や道路などの土木施設計867カ所で、災害前の状態に戻す「…
4/15 11:30
大平下病院が2月に再開 栃木、台風19号で被災 前橋の法人が事業継承
【栃木】2019年の台風19号で被災し、休止していた大平町富田にある精神科病院「大平下病院」が2月1日に新体制で再スタートする。
1/28 5:00
台風19号で被災した巴波川の屋形船 復活願って影絵で再現
2019年の台風19号の水害で破損した屋形船の影絵が、栃木市倭(やまと)町の巴波(うずま)川左岸に再現された。
2021/11/24
水田復旧作業 ほぼ完了 作付けできる状態に 台風19号被災農家
2019年10月の台風19号の本県直撃から12日で2年がたった。
2021/10/13
最適な避難体制構築へ 台風19号被災状況を調査 小山高専など、栃木で
2019年10月の台風19号で甚大な浸水被害を受けた栃木市を対象地域として、国士舘大と群馬大、小山工業高等専門学校が本年度、水害…
2021/10/13
自宅に貯留タンクや浸透ます 台風19号から2年 治水意識 一般に波及
県内市町で、住宅の雨水貯留タンクや浸透ます設置の補助に力を入れる動きが広がりつつある。
2021/10/13
生活再建へ待望の一歩 避難勧告解除 堰堤も完成 台風19号から2年、宇都宮・下小池
台風19号による被害から、12日で2年を迎える。
2021/10/12
台風19号から2年、栃木県の土木施設9割復旧 7河川改良、2025年度めどに
県内で4人が死亡し、1万4千棟以上の住宅被害が出た台風19号の直撃から、12日で2年となる。
2021/10/12
奥の院への参道、復旧進む 栃木の満願寺、重機使えず手作業で
【栃木】2019年の台風19号に伴う土砂災害で寸断された出流町の名刹(めいさつ)・出流山満願寺の奥の院につながる参道が11日まで…
2021/10/12
事前放流で栃木県内24ダムの容量2倍に 進む豪雨対策
豪雨が来る前にダムの利水分の貯水を放流して備える「事前放流」で、栃木県内24のダムが最大で従来の2倍、合計約3億立方メートルの水…
2021/6/27