茂木で「救命のバトン」つなぐ ゴルフ場従業員らに感謝状 倒れた男性を救助
【茂木】4月に町内のゴルフ場で倒れた男性を救助し、社会復帰につなげたとして、芳賀地区広域行政事務組合消防本部は21日、現場に居合…
2023/9/24

茂木で「救命のバトン」つなぐ ゴルフ場従業員らに感謝状 倒れた男性を救助
【茂木】4月に町内のゴルフ場で倒れた男性を救助し、社会復帰につなげたとして、芳賀地区広域行政事務組合消防本部は21日、現場に居合…
2023/9/24

認知症不明者、県内192人 22年県警まとめ 高齢者人口増が影響か 高止まり続く
2022年に認知症やその疑いのある行方不明者として県警が届け出を受理した人数は前年比1人増の192人で、統計を取り始めた12年の…
2023/9/23

早い日暮れに用心を 下野署がジョイフル本田で交通安全の広報啓発活動
【上三川】秋の交通安全県民総ぐるみ運動初日の21日、下野署は磯岡のジョイフル本田宇都宮店入り口で広報啓発活動を実施した。
2023/9/22

事故撲滅の願い心にひも付け 「ちゃんと君」ストラップ寄贈 真岡地区交通安全協会女性部会
真岡地区交通安全協会女性部会は21日、真岡市社会福祉協議会に県交通安全協会のキャラクター「ちゃんと君」の反射材ストラップ500個…
2023/9/22

GTR、NSXのパトカー展示 秋の交通安全運動初日 県警高速隊など事故防止訴え
秋の交通安全県民総ぐるみ運動初日の21日、県警高速隊などは東北自動車道下り線の上河内サービスエリアで、事故防止を呼びかける広報活…
2023/9/21

取材班に届いた不幸のチェーンメール 10年前から続く拡散 転送は「デマの共犯者」になる恐れ
下野新聞「あなた発 とちぎ特命取材班」(あなとち)に、1通のチェーンメールが届いた。
2023/9/21

悩む保護者につながって 不登校相談、会社員に窓口案内カード 宇都宮のNPO法人、企業に協力呼びかけ
不登校の子どもやその保護者を支援するNPO法人「キーデザイン」(宇都宮市)は20日までに、企業を通じて保護者向けの相談窓口をPR…
2023/9/21

【指定廃棄物の行方】「解決の努力続ける」 環境相、各社インタビュー
13日の内閣改造で環境相に就任した伊藤信太郎(いとうしんたろう)氏は20日、報道各社のインタビューに応じた。
2023/9/21

不動産屋に「駄菓子屋」オープン 学びと見守り「雷で動けない」もお任せ 壬生のリンク
【壬生】落合1丁目の不動産会社「リンク」が、事務所の一角に設けた「駄菓子屋」が好評だ。
2023/9/21

明日から秋の交通安全運動 県庁でオープニングセレモニー 園児ら事故防止願い歌披露
秋の交通安全県民総ぐるみ運動(21~30日)のオープニングセレモニーが20日、県庁本館1階県民ロビーで開かれた。
2023/9/20

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette