登下校、日傘で涼しく 市貝の3小で利用開始 国の臨時交付金活用
栃木県市貝町は、新型コロナウイルス対策の国の地方創生臨時交付金を活用し、小学校3校の児童全員に日傘を購入して配布、登下校に利用を…
2020/8/25
登下校、日傘で涼しく 市貝の3小で利用開始 国の臨時交付金活用
栃木県市貝町は、新型コロナウイルス対策の国の地方創生臨時交付金を活用し、小学校3校の児童全員に日傘を購入して配布、登下校に利用を…
2020/8/25
再開とトルコギキョウ楽しんで 足利市花卉園芸組合が小学校にプレゼント
【足利】新型コロナウイルス対策で休校していた小学校の再開に合わせ、市花卉(かき)園芸組合(15組合員)は3日、御厨(みくりや)小…
2020/6/4
小山市保育所6カ所は存続 4カ所は順次民営化へ
【小山】市は4日までに、第3次市保育所整備計画(2020~24年度)の素案をまとめた。
2020/2/5
被災地の現状、再生学ぶ 飯舘村で放射能測定 大田原高の科学部生
大田原高の科学部(SSC)の生徒13人が14日、東京電力福島第1原発事故で被災した福島県飯舘村を訪れ、土壌と農作物の放射能測定実…
2019/9/15
公立校のPC・タブレット整備遅れ 児童生徒5.7人に1台 栃木県
県内の公立学校に配備されている教育用コンピューターは今年3月現在で児童生徒5・7人に1台にとどまり、都道府県別で38位に低迷して…
2019/9/7
「質の高い専門教育を」 宇大、群馬大が協定締結 共同教育学部
宇都宮大と群馬大が設置を進めている全国初の「共同教育学部」について、文部科学省は5日、2020年4月の開設を正式に了承した。
2019/9/6
おもちゃで難病児を支援 効果検証へ体験イベント
宇都宮市徳次郎町の重度障害児・家族ケア施設「うりずん」で29日、おもちゃ遊びが難病の子どもたちにもたらす効果を確かめるイベントが…
2019/8/30
野木の子ども落語教室が発表会 前日リハーサルで本番へ手応え
【野木】小学生から高校生対象の落語ワークショップ「ひまわり亭」(町など主催)の発表会が24日に友沼のエニスホールで開かれるのを前…
2019/8/24
特別教室に順次エアコン 栃木県、整備費に7.7億円
県は21日までに、県立高と特別支援学校の特別教室に順次、エアコンを整備していく方針を固めた。
2019/8/22
真岡工業高生が再建に奮闘 豪雨で倒壊した若宮八幡宮 真岡
【真岡】中の中村八幡宮(はちまんぐう)(中里元彦(なかざともとひこ)宮司)の敷地にあり、4年前の関東豪雨で倒壊した若宮八幡宮の再…
2019/8/20